この記事を読まれている方は、40歳独身女性の方で、親の介護について周囲から話を聞くようになり、ご自身の先々を考え保険への加入を検討されている方なのではないでしょうか。
しかし、保険への加入についてまだ必要と感じておらず、情報を集めていらっしゃる事と思います。
記事内では、40歳独身女性の方に保険が必要か不要かについてご紹介していますので、参考にしてください。
目次
40歳独身女性に保険が必要な理由
40歳独身女性に保険が必要な理由をご紹介します。
医療保険で突然の病気や怪我に対する備え
40歳は自身の健康面も気になり始める年齢で、寝ても疲れが取れない等、長年頑張ってきた体に少しずつガタが出始める頃です。
突然の大きな病気やケガに対する備えとして、医療保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
預貯金をしっかりと蓄えられている方でも、がんを患って保険適用外の先進医療をもちいた治療を行い、莫大な治療費を請求されてしまっても安心です。
女性特有の疾患に備える
40歳女性が医療保険へ加入される際は、女性特有の疾患をカバーしている保険や、特約を付けられる保険への加入をするようにしましょう。
乳がん / 子宮がん / 卵巣がん / 子宮筋腫 / 子宮内膜症 等の女性特有の疾患に対しての保障を手厚くすることができます。
経済的に困窮する人が残される可能性がある
シングルマザーの方や、残された親や親族が経済的に困窮する可能性が高い方は、死亡保障のついた生命保険への加入を検討されてはいかがでしょうか。
死亡保障とは、保険加入者様が亡くなった際に、死亡保険金が支払われ、残された方の生活を支える保障のことです。
実家の親に毎月仕送りを行い、経済的な援助をしている方は、独身でも死亡保障が支払われる保険へ加入しましょう。
老後の生活に対しての備え
40歳は、介護保険料の支払いが始まる年齢で、多くの方が老後のことを考え始める頃です。
預貯金で蓄えをされていない方は、老後の資金を個人年金保険や終身保険を活用して備えられてはいかがでしょうか。
個人年金保険や終身保険は、積立期間が長いほど、将来受け取れる保険金額が大きくなる仕組みです。
40歳独身女性に保険が不要な理由
40歳独身女性に保険が不要な理由をご紹介します。
老後に対しての必要なだけの預貯金や蓄えがある
医療保険に加入した場合、毎月保険料を支払わなくてはいけないですが、貯蓄を十分に持っている方であれば、保険への加入は不要かもしれません。
先進医療での治療を行わず、国民健康保険適用範囲内での治療や、高額医療制度を利用することも選択肢の1つです。
経済的に困窮する人や扶養している人がいない
独身でお子様がいらっしゃらない方でしたら、死亡保障も不要かもしれません。
死後口座は凍結されてしまいますが、死後の葬儀費用は故人の財産から支払うことが可能ですので、最低限口座に死後整理費用を残しておくようにしましょう。
※この記事は、執筆時に公開されている最新の情報をもとに作成していますが、閲覧されている時点の情報に差異がある可能性がございます。
保険へご加入の際は、保険会社へのお問い合わせ / ホームページ等で最新の情報を必ず確認をするようにしてください。
生命保険と健康診断に関連する記事をご紹介
当ブログ内で、生命保険と健康診断に関連する記事をご紹介します。