がん保険に関連する記事をご紹介
当ブログ内で、がん保険に関連する記事をご紹介します。
保険商品別の記事
子宮頸がんに関連する記事をご紹介
当ブログ内で、子宮頸がんに関連する記事をご紹介します。
がん診断以降も入れる保険の記事をご紹介
当ブログ内で、がん診断以降も入れる保険の記事をご紹介します。
目次
がんの手術を経験していても加入できる保険は決して多くありませんが、ゼロではありません。まずはどんな保険の種類があるのかを見ていきましょう。
引受基準緩和型保険とは、持病がある方や治療、手術歴がある方でも加入しやすいよう、加入の条件が引き下げられている保険です。
健康面での不安を抱えていても入りやすいので、がん以外の病歴がある方からも人気です。
オリックス生命が展開している新CURE Support「キュア・サポート」がこのタイプの保険商品になります。一生涯の保障も可能なので、まさかの時に備えるためにはとても有益です。
参考資料:オリックス生命https://www.orixlife.co.jp/si/n_cure_support/
無選択型保険とは、加入時に医師による診査や告知が必要ないタイプの保険です。こちらも引受基準緩和型保険と同様に、持病がある方や手術歴がある方でも入りやすいよう加入の際の健康の基準が緩めに設定されています。
Chubb損害保険株式会社の「まかせて安心医療保険」がこのタイプの保険です。
参考資料:Chubb損害保険株式会社https://www.chubb.com/jp-jp/individuals-families/hospital.aspx
がんの手術後でも、がん保険に加入することもできます。がん保険のなかには、がんを経験した方専用のがん保険もあるのです。 アフラックの「生きるためのがん保険 寄りそうDays」がこのタイプの保険です。
がんは再発する可能性がある病気ですので、一度経験してしまうとその不安はより大きくなってしまいます。アフラックの「生きるためのがん保険 寄りそうDays」では、予め設定されている6つの質問にすべて「いいえ」と答えられる状態であれば加入可能です。
加入には条件があり、誰でもすぐに入れるというわげはありませんが、一定の条件をクリアしていればOKですので、今後のがんのリスクに備えをしておきたいという場合にはオススメできる保険商品です。
参考資料:アフラックhttps://www.aflac.co.jp/gan/ydays/
保険への加入条件は、一律ではなく保険会社ごとに違いがあります。がんの手術歴がある場合、どの保険にでもいつでも加入できるという状態ではないのは事実…また、上記でご紹介した保険でも加入を断られてしまう可能性もあります。
ですが、一社から断られてしまったからといって他の保険でも同様の取り扱いとなると決まっているわけではありません。
基準は保険会社ごとに違いますので、もし、どこか一社で断られてしまったとしてもあきらめずに別の保険会社と交渉してみる余地は充分にあります。
がんの手術歴があっても保険に加入できる可能性があることをご説明してきました。ですが、いずれの保険も、無条件というわけではありません。ほとんどすべての保険に関していえるのは、手術を受けてからの期間は大きなポイントになるということです。
がんの治療を経験されている方なら、ご存知という方も多いとは思いますが、がんの再発は5年以内が最も多くなっています。がん治療のときに「5年生存率」がひとつのポイントになっているのもこのためです。
がんの種類や経過にもよりますが、5年間再発や転移が見られない場合は「完治」とされることが多いのです。保険会社もこの5年をひとつの目安にしていることが多く、がんの手術をしたから最低でも5年経過していることが加入の条件と考えてほぼ間違いありません。
また子宮頸がんなどでよく見られる上皮内癌の場合は、悪性新生物とは別の扱いをされることが多い為、診断や治療から時間が経過していなくても保険に加入できるケースがあります。
がんの手術後に加入できる保険は、やはり条件がありますが、加入できるとなれば一生涯補償を受けられるものもあります。がんの手術をしたからといって今後、一切、医療保険に加入できないという訳ではありません。万が一に備えることは今後の人生においてとても大切なことです。今までの、自分の症状や経過と照らし合わせれば、加入できる保険が見えてくることも多々ありますので、あきらめずに探して見られることをオススメします。
※この記事は、執筆時に公開されている最新の情報をもとに作成していますが、閲覧されている時点の情報に差異がある可能性がございます。
保険へご加入の際は、保険会社へのお問い合わせ / ホームページ等で最新の情報を必ず確認をするようにしてください。
当ブログ内で、がん保険に関連する記事をご紹介します。
当ブログ内で、子宮頸がんに関連する記事をご紹介します。
当ブログ内で、がん診断以降も入れる保険の記事をご紹介します。