この記事を読まれている方は、生命保険への加入を検討されていて、保険料や死亡保険金の平均額がいくらくらいなのか、情報を集めていらっしゃるのではないでしょうか。
記事内では、30代の生命保険加入率と世帯の払込保険料、死亡保険金の平均額をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
年代別男性女性の生命保険加入率について
30代は結婚や出産で家族が増える等、ライフステージが大きく変化し、生命保険の必要性を強く感じ初める年齢で、生命保険への加入率も、30代から男女共に上昇しはじめます。
年齢別男性女性の生命保険加入率
以下に、公益財団法人 生命保険文化センターが2018年に発行した、生命保険に関する全国実態調査の年齢別生命保険の加入率を記載します。
男性 | 女性 | |
20代 | 58.2% | 53.2% |
30代 | 84.1% | 81.3% |
40代 | 88.1% | 87.1% |
50代 | 87.8% | 88.1% |
60代 | 81.6% | 83.5% |
生命保険の世帯別年間保険料
生命保険の世帯別年間保険料をご紹介します。
30歳以下の若年層は世帯別保険料が低く、家庭を持ち始める30歳以降から、世帯別の年間保険料が増加しはじめ、50歳 ~ 54歳では483,000円と最も高くなっています。
2015年 | 2018年 | |
29歳以下 | 242,000円 | 233,000円 |
30歳 ~ 34歳 | 276,000円 | 298,000円 |
35歳 ~ 39歳 | 329,000円 | 380,000円 |
40歳 ~ 44歳 | 410,000円 | 345,000円 |
45歳 ~ 49歳 | 442,000円 | 427,000円 |
50歳 ~ 54歳 | 498,000円 | 483,000円 |
55歳 ~59歳 | 492,000円 | 453,000円 |
60歳 ~ 64歳 | 434,000円 | 439,000円 |
65歳 ~ 69歳 | 339,000円 | 338,000円 |
世帯別の死亡保険金の平均額
生命保険の世帯別の死亡保険金の平均額をご紹介します。
30歳以下の若年層は死亡保険金を低めにして、結婚などで家族が増え子育てが始まる30歳から、もしもに備え50歳代後半まで3,000万円強の死亡保険設定されている方が多いのがわかります。
2015年 | 2018年 | |
29歳以下 | 24,050,000円 | 24,750,000円 |
30歳 ~ 34歳 | 30,930,000円 | 28,830,000円 |
35歳 ~ 39歳 | 30,500,000円 | 28,570,000円 |
40歳 ~ 44歳 | 32,770,000円 | 30,320,000円 |
45歳 ~ 49歳 | 32,870,000円 | 30,500,000円 |
50歳 ~ 54歳 | 33,880,000円 | 31,830,000円 |
55歳 ~59歳 | 31,750,000円 | 26,180,000円 |
60歳 ~ 64歳 | 23,620,000円 | 24,930,000円 |
65歳 ~ 69歳 | 17,990,000円 | 16,150,000円 |
※この記事は、執筆時に公開されている最新の情報をもとに作成していますが、閲覧されている時点の情報に差異がある可能性がございます。
保険へご加入の際は、保険会社へのお問い合わせ / ホームページ等で最新の情報を必ず確認をするようにしてください。
生命保険に関連する記事をご紹介
当ブログ内で、生命保険に関連する記事をご紹介します。
保険商品別の記事
- SBI生命 / ネット専用保険クリック定期!Neo
- オリックス生命 / ネット専用定期保険ブリッジ
- チューリッヒ生命 / 定期保険プレミアムDX
- 楽天生命 / スーパー定期保険
- FWD富士生命 / FWD収入保障保険
- アクサダイレクト / 定期保険2
- アクサダイレクト / 収入保障2
- ライフネット生命 / かぞくへの保険
- オリックス生命 / 終身保険ライズ
- メディケア生命 / メディフィット定期
生命保険と健康診断に関連する記事をご紹介
当ブログ内で、生命保険と健康診断に関連する記事をご紹介します。