目次
新型コロナウイルスでマスクが品切れ状態に
新型コロナウイルス感染症の予防のため、全国的にマスクが手に入りにくい状況です。
政府は、マスク工場への設備投資に対する補助金や原材料の調達支援、品切れの要因の一つである買い占め行為の転売規制ならびにインターネットオークションサイトへの出品自粛要請といった取り組みを行っています。
マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況 ~不足を解消するために官民連携して対応中です~ (METI/経済産業省)
シャープなどの従来マスク生産を行っていなかったメーカーもマスクの生産を開始し、官民一体となってマスクの普及に努めていますが、依然として品切れ状態が続いています。
そもそもなぜマスクが必要なのか
新型コロナウイルス感染症は感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫を吸い込んで感染する「飛沫感染」と、感染者がウイルスのついた手で触ったものを自身も触れることで感染する「接触感染」が感染経路だといわれています。
マスクをつけることは直接感染者の飛沫を吸い込むリスクが減り、飛沫感染を予防することができるだけでなく、万が一自分が感染者になった場合にも、マスクで飛沫を防ぐことができます。
マスクがないときには、タオルやハンカチなどの代用品で口を押さえるだけでも、飛沫を防ぐ効果があります。
マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況 ~不足を解消するために官民連携して対応中です~ (METI/経済産業省)
なお、マスクにも菌が付着するため、一度マスクをつけたあとは極力マスクを触らないようにし、マスクの予防と併せ手洗いうがいによるも同時に実施しましょう。
マスクの作り方を各企業が発信を始めました
公益社団法人
公益社団法人東京都医師会
公益社団法人東京都医師会は東京都千代田区にある、東京都の医師を会員とする公益法人です。
4月15日に、クリアファイルにキッチンペーパーなどのフィルター素材を挟み込んで使うマスクの作り方を公開しました。
フィルター素材さえ交換すれば、手軽に何度でも利用できるのが特徴です。
引用元
URL:【縫わずに作れる!】簡易マスクの作り方 | 公益社団法人 東京都医師会
自治体
福岡市
2月20日に初めて新型コロナウイルス感染症患者が報告された福岡市では、3月9日に布とゴムだけで作れる縫わないマスクの作り方を紹介しています。
横42cm・縦18cmの布とゴム2本、両面テープとアイロンを用意するだけで簡単に作れます。
作り方の動画も30秒で閲覧できるのでぜひチェックしてみてください。
引用元
URL:布を使った縫わないマスクの作り方 - 公式 福岡 市政だより WEB版 NEWS
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
https://twitter.com/yokokoefeticsh/status/1233246059985375232?s=21
藤沢町住民自治協議会
藤沢町住民自治協議会は、岩手県一関市藤沢町の地域づくり活動を推進する自治会です。
地域住民のせきエチケットのために公開されたマスクの作り方は、針や糸を使わずに一般的な台所用品や園芸用品のみを利用して作ることができるため、地域住民から好評を博しています。
家庭用品で手軽に作れますが、ノーズフィッターやプリーツがついており、使い勝手や見た目は市販の不織布マスクと大差ありません。
引用元
URL:縫わない! 不織布マスクの作り方マニュアル|岩手日日新聞社
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
https://t.co/FIaGxfmuja
一関市藤沢町住民自治協議会の 「縫わない! 不織布マスクの作り方マニュアル」がすごい(岩手日日)。— しましま猫で手一杯。 (@shimashimadelux) March 30, 2020
岡山県美作市
美作市は岡山県と鳥取県の境にある県内で、岡山県内で一番人口の少ない市です。
くりかえし洗って使える立体マスクの作り方と、家庭にある漂白剤でできるマスクの消毒方法を公開しています。
使ったマスクには鼻腔などについた菌が付着します。
くりかえしマスクを使う場合にはこのページを参考に消毒をしましょう。
なお、美作市にお住まいの方で自身で消毒ができない場合は、消毒前のマスクと滅菌された手作りマスクを交換してくれるそうです。
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
家庭科の成績は小学生の頃からすこぶる悪く、裁縫苦手野郎ですが、息子の入園に合わせてミシンを買いまして。ついでにマスクも作ってみましたよ!最強不器用でも作ることが出来たのは岡山県美作市がHPで作り方を公開しているやーつ。色々見た中で1番簡単でした。#マスク作り #StayHome #美作市 pic.twitter.com/NaOay2xQNj
— 富山県朝日町地域おこし協力隊OG 嫁 (@Toyama_Asahitai) April 18, 2020
メーカー・小売り
株式会社オカダヤ
株式会社オカダヤは東京都新宿区に本社を置く、手芸用品・下着・服飾雑貨などを取り扱う会社です。
平らなマスクをはじめ、立体的なマスクやストレッチマスクなど8種類のマスクの型紙とレシピが公開されており、クオリティは手芸用品専門店ならではです。
マスクづくりの材料が品薄な状況下、「なにかできることはないか」とオカダヤのスタッフが考え、Instagramで「#okadaya手づくりマスクギャラリー」のハッシュタグをつけてマスク作りのアイデアを投稿しています。
引用元
マスクの作り方・型紙無料配布中&メディア掲載に関するお問い合わせについて|新宿オカダヤ
ユザワヤ商事株式会社
ユザワヤは東京都大田区に本社を置く、創業65年を迎える日本最大級の手芸用品チェーンです。
3月6日にフィルターポケット付プリーツマスクの作り方がはじめて公開され、その後も随時新作マスクが公開されており、今後の更新も期待できます。
どのマスクもおしゃれな素材で作られており、思わず作りたくなるようなクオリティに加え、フィルターを入れるポケットがついているなど性能が高いのもポイントです。
型紙とレシピが無料でダウンロードでき、作り方もYoutubeで確認できます。
引用元
マスクの作り方動画公開!型紙も無料配布中! | 新着情報 | ユザワヤ 手芸用品・生地・ホビー材料専門店
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
完成。
立体マスク、小池百合子風✨ネットにあったユザワヤの型紙で。
ポイントは、布製だけど間にフィルター(不織布)を入れられるからかなり性能がアップする所。 pic.twitter.com/2zcMZ1KEyu— A k o (@MARU657) April 19, 2020
株式会社かまわぬ
株式会社かまわぬは、東京都渋谷区のてぬぐいメーカーです。
紹介するのは、てぬぐい1枚と平ゴムでできるマスクの作り方です。
お気に入りのてぬぐいを使ってマスクを作れば、気持ちも明るくなります。
この機会に、新しいてぬぐいを新調して作ってみてはいかがでしょうか。
引用元【HOW TO USE -vol.1- 】てぬぐい1枚でできるマスクの作り方:てぬぐいのかまわぬ 公式サイト
ブラザー工業株式会社
ブラザー工業株式会社は愛知県名古屋市瑞穂区にあるプリンターやミシンなどを製造するメーカーです。
同社のミシンを使用する作品の一つとして、マスク作りのレシピが公開されています。
大人用マスクにくわえ、ベビー用の型紙もダウンロードできるため、家族でおそろいのマスクを作ってみてはいかがでしょうか。
他にも、ミシンを使って作れる小物のレシピや型紙が公開されているので、外出自粛要請中の今、家の中でできる趣味としてミシンを買って裁縫をはじめるのもいいかもしれませんね。
引用元
子どもに手作りの優しさを。簡単で可愛いガーゼマスクの作り方と効果・メリット|クラフト日和
学校法人
国立大学法人静岡大学 教育学部
静岡大学は、静岡県静岡市駿河区にある国立大学です。
教育学部で家政教育講座を担当する村上陽子教授が、4月6日にコーヒーフィルタを使ったマスクの作り方を紹介しています。
手芸品店ではマスクの材料が品薄となっていますが、このマスクはコーヒーフィルターとゴムひも、ホチキスだけで簡単に作ることができます。
引用元
URL:静岡大学教育学部 コーヒーフィルタを使った簡単マスクの作り方
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
静岡大学教育学部家政教育講座の村上陽子教授発案による「コーヒーフィルタを使った簡単マスクの作り方」
縫わずにホチキスでとめるので簡単です。
他のマスク同様に飛沫拡散を防ぐ程度の効果はありそうですが、過信は禁物。自己責任でお使い下さい。
詳しくは静大のHPで↓https://t.co/lxSZITsc8Y pic.twitter.com/t7I7ALDq4L— モト@公式っぽいユーザー名も名前も変えました (@29silicon) April 9, 2020
学校法人支倉学園 ファッション文化専門学校DOREME
ファッション文化専門学校DOREMEは、宮城県仙台市青葉区のファッションの専門学校です。
「今、ファッションにできること」の取組みとして、東北各地の縫製工場から譲り受けた生地を使って4月の初めよりマスクづくりを行い、系列校の幼稚園の園児や地域の子供たちに配布していました。
このたび、マスクを受けとった方から「作り方を教えてほしい」という声が多数寄せられたため、今回、ミシンがなくても簡単に作れる、耳が痛くならない立体マスクの作り方を公開しました。
子供にもぴったりのサイズで作れるので、お子様向けにレシピを探している方は必見です。
引用元
学校法人今泉学園 今泉女子専門学校
今泉女子専門学校は福島県郡山市にある創立100年を迎える服飾専門学校です。
3種類の手づくりマスクの作り方を、LサイズとSサイズのサイズ別に6パターン紹介しています。
新型コロナウイルス感染症の不安が募る状況だからこそ、ファッションの一部としてマスクを身につけ、気持ちを晴れやかにしてほしいという思いが込められているそうです。
引用元
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
たぶん、立体マスク、福島県は今泉女子専門学校が公開してるヤツが一番簡単で作りやすいと思う。https://t.co/HEV8xj3HLW
立体マスクだけど、縫うのは直線だけだから。あと、ニュース動画見たら縫い方手順わかるし— わたわた (@grata23) April 19, 2020
新聞社・メディア・マスコミ
京都新聞
京都新聞社は、京都府京都市中京区に本社を置く、京都・滋賀を中心とした地方紙を発行している新聞社です。
職場で不織布マスクが不足している現状を見た記者3人が、知恵を絞って何度も使えるマスクカバーの作り方を考案しました。
マスクを洗う必要がなく、機能を落とさずに何度もマスクを使い回すことができます。
用意するのは不織布マスクと、バンダナまたはハンカチだけです。
引用元
URL:カバー作ればマスク何度も使えます 縫わない「折り紙式」、動画で作り方紹介|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
針や糸を使わずに作れるマスクカバー✨
これは有難い
折り紙式マスクカバーの作り方(2020年4月7日)|動画ライブラリ|京都新聞 https://t.co/3TOXcdMJAv
— sumiyo (@sumiyo75987491) April 11, 2020
@BAILA
@BAILAは集英社が出版する30代OL向けのファッション誌の公式サイトで、ファッションやライフスタイル、美容に関する情報を発信しているメディアです。
新型コロナウイルス感染症の予防のために、3月24日にハンカチとヘアゴム2本を使った即席マスクの作り方を公開しました。
気に入ったハンカチで作るおしゃれな即席マスクは、ファッション誌ならではの提案ですね。
引用元
<写真でわかりやすい>即席マスクの作り方|@BAILA|おしゃれ感度の高い30代に向けてファッション、ビューティ、ライフスタイル、結婚、恋愛等のリアルを届けるサイト
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
(´∞`)っ。oO(そろそろマスク備蓄が…しかし作るにも…という方はハンカチで作る記事を見つけたのでドゾ)
マスク不足に自力で立ち向かう【即席ハンカチマスクの作り方】ヘアゴム使用で縫わずに20秒で完成、意外と快適!#マスク #マスク自作https://t.co/g7ISb0Edxd @baila_magazineさんから
— 株式会社シー・エム・バー【公式】 (@cmbar_inc) April 3, 2020
シニアコム
シニアコムは福岡県福岡市博多区に本社を置く、洗顔料などの卸売の株式会社ヴァーナルが運営するメディアです。
手作りマスク需要が増え、現在品薄になっているゴムの代わりにストッキングを使っている点が特徴的で、縫わなくて済むマスクの作り方を公開しています。
引用元
このマスクの作り方に関するSNSでの反響
https://twitter.com/furuikenuco/status/1245173806622076928?s=21
家政婦のミタゾノ
2020年4月24日にスタートするテレビ朝日金曜ナイトドラマ「家政婦のミタゾノ」の主人公、三田園を演じる松岡昌宏さんが「縫わずにできる簡単マスクの作り方」を動画で紹介しています。
ハンドタオルと平ゴム、またはヘアゴムかストッキングを輪切りにしたもので作るマスクと、ハンカチとヘアゴムで作るマスクの2種類が紹介されています。